【CGZチームインタビュー】オフシーズン大会で躍進を遂げるCGZが「Red Bull Home Ground」の舞台へ

【CGZチームインタビュー】オフシーズン大会で躍進を遂げるCGZが「Red Bull Home Ground」の舞台へ

2024年10月19日から20日にかけて、東京・両国国技館にて『VALORANT』の公式オフシーズントーナメント「Red Bull Home Ground 2024 APAC Qualifier」が開催されます。本大会では、11月20日から23日にかけてドイツ・ベルリンで行われる「Red Bull Home Ground 2024」に出場する、アジア太平洋代表チームが決定します。

招待されたのは「ZETA DIVISION」(以下、ZETA)、「DetonatioN FocusMe」、「T1」、「Talon Esports」、「Rex Regum Qeon」の5チーム。そして、日本予選を勝ち抜いた「Crest Gaming Zst」(以下、CGZ)を合わせた、計6チームが出場します。

記事では、10月17日に大会開催に先がけて行われた、「CGZ」への事前インタビューの内容をお届けします。インタビューには、sakurai選手、Brofeld選手、bazz選手、Kapi選手、KEN選手、Nerufiコーチが登壇しました。

「CGZ」は10月6日に、bazz選手、Kapi選手、KEN選手の新加入を発表。その後に開催された日本予選では、決勝で「BC SWELL」を3-1で破り、本大会への進出権を獲得しました。さらに、直近では「Predator League 2025 Japan Round」でも優勝を果たしており、マレーシア・クアラルンプールで開催される国際大会への出場を決めるなど、オフシーズン大会で目覚ましい活躍を見せています。

インタビューに登壇した「CGZ」

オフシーズン大会で躍進を遂げる「CGZ」にインタビュー

――今回「CGZ」はチームメンバーが発表されたタイミングから考えると、かなり準備期間が短かったのではないかと思います。何を優先して準備してきたのか、また何が一番結果につながったと感じているか教えてください。

Nerufi:準備に関しては、セットアップを中心に練習してしまうと、どうしても期間の長いチームに劣ってしまいます。なので、基礎的なマクロの部分の戦い方を準備期間にしっかり固めて、大会本番で経験を積むことによって得られる成長にフォーカスした練習を主にしていました。

結果が出た要因に関しては、そういった部分で、他のチームはセットアップを中心に取り組んできていたように感じましたが、それは配信試合に載れば載るほど手札が減っていくことがわかっていました。そういう面で、僕らは相手から見て対策しづらいチームだったのではないかと思います。

特にヘイヴンは配信試合だけで、かれこれ100ラウンド以上やっていると思いますが、一度もヘイヴンでマップを落とさなかったのは、セットアップベースに頼らない戦術で戦ったことが大きかったと思います。

Nerufiコーチ

――今シーズンは苦しい結果が続いていましたが、最近ではSplit3でMain Stage進出、オフシーズン大会の日本予選をどちらも優勝するという良い結果が続いています。Brofeld選手から見た、今のチームの状態を教えてください。

Brofeld:Split3も勝てて、直近の大会も勝てて本当に良かったです。チームの状態に関しては、まだ練度が足りない部分もありますが、そこはコミュニケーションを取りながら、撃ち合いの強さを活かしています。自分がIGLをしているんですけど、マクロ的にはシンプル寄りなIGLをしていて、それが上手くハマればチームとしてもっと強くなれると思っています。

――本大会には、昨年まで「Jadeite」に所属していた選手が多く出場します。元チームメンバーに対してメッセージをお願いします。

Brofeld:元チームメイトとして、絶対に勝ちたいと思います。

sakurai:iZuもAkameもそうなんですけど、特に茨城忍者(Art)選手は因縁の相手だと思っているので、絶対に負けたくないです。

Brofeld選手

――今回Tier1のチームと戦うことで得られるものとして、期待していることはありますか?

sakurai:試合の勝敗に関係なく、Tier1のチームと戦えることは大きな経験値につながるので、相手が誰であろうと目の前の敵を倒すことに集中して、試合に臨みたいと思います。

――他の出場5チームに比べて、「CGZ」の強みだと思う部分はありますか?

sakurai:中盤以降のラウンドになったときの、粘り強さに注目してほしいです。

sakurai選手

――bazz選手は長らく所属していた「FAV gaming」(以下、FAV)からの移籍となりましたが、移籍を決断した理由を教えてください。

bazz:自分が負けたチームというのもありますが、ランクのリーダーボードで1位を取っていたKENがいるからというのは大きかったですね。

――bazz選手はもともと「FAV」ではコントローラーを、「CGZ」ではイニシエーターをされていますが、高いパフォーマンスが続いています。パフォーマンスを維持するための秘訣はありますか?

bazz:どのエージェントでも、強気に撃ち合いにいく姿勢が重要だと思っています。スキルのことを考えていて、撃ち合いが疎かになってしまうことがあると思うんですけど、そこを上手く切り替えられると、より安定したパフォーマンスが出せるようになると思います。

bazz選手

――日本予選での優勝インタビューで、KEN選手がチームの強みを聞かれて「私がいることが強みです」と回答されていたのが印象的でした。ご自身の強みをどのように分析されていますか?

KEN:自分には若さという強みがあって、今の競技シーンで同年代の中ではパフォーマンス面でもメンタル面でも、1つ2つ抜けていると考えています。さらに、日々のチーム活動を通して、成長の幅も大きくなっていると実感しているので、このチームでもっとシナジーを生みながらやっていけるということを踏まえて、そう回答しました。

KEN選手

――両国国技館という場所で戦うことについて、どのような印象を持っているか教えてください。

KEN:まずは両国国技館という会場の規模の大きさに驚きました。オフライン経験はありますが、この規模での試合は初めてなので、ワクワクと緊張が半分という感じです。

sakurai:両国国技館に正直あまりイメージはないんですけど、さっき廊下からちらっと中を見たらすごかったので楽しみです。

bazz:自分も見たことがなかったので、どんな場所なんだろうと思っていましたが、かなり大きい会場だったので、ここで試合ができるのはすごく楽しみですね。

Brofeld:これくらい大きい会場でプレイするのは久しぶりなので、緊張はしますけど、ワクワクもしています。

Kapi:初めてのオフラインなので、楽しみながらプレイしたいです。

Nerufi:去年は観客として来ていたので、今年はコーチという役割で来ることができてシンプルに良かったなと思っています。

Kapi選手

――それでは最後に、今大会への意気込みをお願いします。

sakurai:頑張ります!

KEN:出場チームのなかで私たちだけが唯一Tier2のチームですが、相手にどれだけネームバリューがあっても強くても、それに臆することなくチームとして結果を出したいと思っています。

bazz:オフラインが初めての選手もいますし、なかなかない経験だと思うので、得られる経験値を糧にこれから先も頑張っていきたいです。

Brofeld:全部倒します。

Kapi:何かしら一つでも爪痕を残せたらと思います。

Nerufi:この大会がもし、オフラインではなくオンラインだったら全然勝てると思っています。ただ、オフラインのこういった環境が初めての選手が多く、そういう経験値的な部分で圧倒的に不利になっていると思うので、そういう面も含めて、自分たちがどこまでやれるのかを楽しみに臨みたいと思います。

「CGZ」はグループステージで「ZETA」と「T1」と対戦

本大会ではグループステージにて、2グループに分かれてBo1での総当たり戦を実施。各グループ上位2チームが準決勝に進出し、最下位チームは敗退します。準決勝ではBo3で対戦し、勝利したチームがBo5での決勝戦を戦います。

グループ2に振り分けられた「CGZ」は、DAY1の2試合目に「ZETA」と対戦。6試合目に「T1」と対戦することが決まっています。

グループ分けとトーナメント
DAY1タイムテーブル
DAY2タイムテーブル

■大会配信リンク

「レッドブルジャパン」Twitch
「レッドブルプレイ」Youtube

SCROLL TOP