【SHGインタビュー】レジェンドチーム相手に手堅い勝利!「Riot Games ONE」で来シーズンを戦う新体制をお披露目
2024年12月14日から15日にかけて、Kアリーナ横浜にてオフラインイベント「Riot Games ONE 2024」が開催されました。本イベントでは、『League of Legends』(以下、LoL)や『VALORANT』でさまざまなコンテンツを実施。『LoL』では、Legendary Legends Showmatchとして、世界的なレジェンドプレイヤーを招待した特別ショーマッチが開催されました。
招待されたレジェンドプレイヤーは、Dyrus、inSec、Perkz、Bang、MadLifeの5名。両日ともに、1ゲーム目はストリーマーチームとの特別ルールマッチ、2ゲーム目は「Fukuoka SoftBank HAWKS gaming」(以下、SHG)とのマッチが行われました。
「SHG」は先日、Evi選手とMarble選手との再契約、そしてGaeng選手、FATE選手、Courage選手、momentコーチの新加入を発表。新たな体制になって間もない「SHG」ですが、レジェンドチームを相手に現役プロとしての強さを見せ、両日ともに勝利を披露しました。ショーマッチ出場を終えた「SHG」へのインタビューの内容をお届けします。
2日間のショーマッチ出場を終えた「SHG」にインタビュー
――まず最初に、皆さんから試合の感想をお願いします。
Gaeng:僕が好きな本当に憧れている選手たちと試合ができて、しかも2-0で勝つことができてすごくよかったです。
Marble:先ほどステージ上でも話したのですが、僕が『LoL』のシーズンを始めた年に活躍されていた選手たちと一緒に対戦することができて、非常に嬉しかったです。
FATE:Perkz選手がすごく上手くて楽しみにしていたんですが、勝ててよかったです。
Courage:inSec選手のリー・シンを見ることができなくて残念でしたが、レジェンド選手たちとゲームができて光栄でした。
Evi:素晴らしい選手たちと戦えたこと自体もすごく嬉しいですし、Perkz選手が悪ノリというか、いい意味ですごく絡んでくれる選手だったので、インゲームでも楽しくできました。本当に楽しい2日間でした。
moment(コーチ):このメンバーで一緒にプレイする初めての大会でしたが、勝てて良かったですし、レジェンドチームと戦えてよかったです。
――Evi選手は昨日と今日、アーゴットとタム・ケンチという象徴的なチャンピオンをピックされていました。ファンの期待に応えるような意図もありましたか?
Evi:ファンの期待というよりは、僕自身もすごく好きなチャンピオンたちですし、ガチで勝ちにいくことを目指しつつ、ちょっとそういった要素もあったら面白いかなと思ってピックしました。
――Evi選手は、Dyrus選手のサインを持っているくらい大好きな選手だとコメントされていました。実際に戦ってみてどのような感想を持たれましたか?
Evi:正直、思ったより上手くてびっくりしました。もう既に現役を退かれているということで、これくらいかなと思っていたところがあったんですが、現役を退いているにもかかわらず、すごく上手だったのでかなり驚きましたね。
――日本の『LoL』競技シーンのファンは、新加入のFATE選手とCourage選手をどんな選手なんだろうと思って見ていたと思います。この2日間のパフォーマンスの自己採点を教えてください。
FATE:僕たちはまだ出会って間もなく、まだチームで合わせて時間が経っていないので、コミュニケーションの部分も、まだあまり上手くいっていません。今日の試合よりもこれからある試合の方が、チームとして上手くやれるのではないかと考えています。
Courage:僕も似た考えで、これからやり続けて上手くなっていくと思うので、頑張りたいと思っています。
――先ほどたくさんの観客の前でプレイされましたが、インタビュー中の今も少し緊張されているように見えます。試合と今、どちらが緊張しているか教えてください。
FATE:キャリア的には長くプレイしていて、緊張はあまりしないのですが、やはり日本語がまだちょっと上手くできないので、今の方がカチカチになっています。
Courage:僕はインゲームの方が緊張します。
――今日は特に、盤石な試合運びで主導権を握っていたと思います。昨日の試合の終わりに、何か話されたことなどはありましたか?
moment(コーチ):それほど大きな話はしていませんが、昨日も今日もゲーム的な部分で、こうしたらもっと上手くやれるという細かいところを話しました。
――まだ出会って間もないというお話もありましたが、出会ってから今日まででチームで面白かったことや印象に残っていることがあれば、教えてください。
Evi:Marbleさんどうぞ。
Marble:うーん……。
Evi:あんなにいろんなことしたのに……! 僕ひとつありますね。ボードゲームをみんなで一緒に遊んだときに「コヨーテ」というゲームをして、相手が嘘をついているかどうかを見破るゲームなんですけど、嘘だと思ったら「コヨーテ!」って言うんですよ。
それをみんなで遊んだあと、FATEさんがことあるごとに「コヨーテ」ってちょいちょい使ってくるんです。それがすごい面白いですね。
来シーズンはアジア太平洋地域リーグ「LCP」に挑む
2025年の『LoL』競技シーンは大会フォーマットが大きく変わり、「SHG」はアジア太平洋の複数地域にまたがる新たなリーグ「League of Legends Championship Pacific」(以下、LCP)に出場します。
LCPは、4つのパートナーチームと4つのゲストチームによって構成され、日本からは「SHG」がパートナーチームとして、「DetonatioN FocusMe」(以下、DFM)がゲストチームとして参加します。ゲストチームは、LCPを下位で終えた場合、翌年の参加権を競う「LCP昇格/降格(P&R)トーナメント」に出場することになります。
2025年のLCPは、「Season Kickoff」、「Mid Season」、「Season Finals」という3つのスプリットから構成され、各スプリットで優れた成績を残したチームが国際大会への出場権を獲得します。
最初のスプリットである「Season Kickoff」では、8チームによるBO3のシングルラウンドロビン(1周の総当たり戦)でRegular Seasonを開催。上位6チームがプレイオフのQualifying Seriesに進出し、新たな国際大会への1枠の出場権を争います。
このスプリットでは、レギュラーシーズンから国際大会まで、BO形式の対戦の中で前の試合でピックしたチャンピオンを選択できなくなる「フィアレスドラフト」のルールが導入されることが特徴的です。
「SHG」は今年、国内リーグ「LJL 2024 Summer Split」で優勝、アジア太平洋地域リーグ「PCS 2024 Summer Split」で準優勝を果たし、世界大会「2024 League of Legends World Championship」へ出場する躍進を見せました。新たなリーグを戦う「SHG」の来シーズンの活躍にも、大きな期待が寄せられます。
■関連リンク