【ESPORTS WORLD CUP 2025】ストリートファイター6 本戦をチェック

【ESPORTS WORLD CUP 2025】ストリートファイター6 本戦をチェック

8月20~23日にサウジアラビアのキディア・シティにて、ESPORTS WORLD CUP 2025(EWC2025)の『ストリートファイター6』の本戦が開始されます。EWC 2025本戦の出場枠は48名。CAPCOM CUP(CC)上位入賞者やストリートファイターリーグ World Championshipの優勝チーム、EVO JapanやEVO、その他大型国際大会の優勝者や上位入賞者が38名と先週行われたLast Chance Qualifier(LCQ)で勝ち上がった10名が参加資格を得て、本戦に出場します。

全48名中22名が日本人選手で、日本人の優勝者の期待が高まりますが、日本人選手同士の対戦も多くなり、潰し合うという状況にもなりやすくなっています。

LCQで勝ち上がった10選手

1位 Hurricane選手(カメルーン)
2位 ひかる選手(日本)
3位 きんちょ選手(日本)
4位 GO1選手(日本)
5位 立川選手(日本)
5位 松五郎選手(日本)
7位 Riddles選手(カナダ)
7位 Jr.選手(日本)
9位 DCQ選手(中国)
9位 vWsym選手(サウジアラビア)

各大会で参加資格を得た38選手

  • 前回覇者 Xiaohai選手(中国)
  • SFL-JP覇者 ガチくん選手(日本)・カワノ選手(日本)・ぷげら選手(日本)・YHC-餅選手(日本)
  • SFL-US覇者 Punk選手(USA)・Psycho選手(USA)・SHINE選手(USA)
  • SFL-EU覇者 Phenom選手(ノルウェー)・Veggey選手(ノルウェー)・Big Bird選手(UAE)・AngryBird選手(UAE)
  • CC上位入賞者 翔選手(日本)・Blaz選手(チリ)・Leshar選手(韓国)・JuicyJoe選手(スウェーデン)・Noah The Prodigy選手(USA)・ときど選手(日本)・Shuto選手(日本)・NL選手・ふ~ど選手(日本)
  • Saudi Eleague Fighting優勝者 EndingWalker選手(英国)
  • EVOJ上位入賞者 MenaRD選手(ドミニカ共和国)・りゅうきち選手(日本)
  • Asian Champions League上位入賞者 ひぐち選手(日本)・もけ選手(日本)
  • Brussels Challenge優勝者 ボンちゃん選手(日本)
  • Combo Breaker上位入賞者 板橋ザンギエフ選手(日本)・Dual Kevin選手
  • BAM優勝者 ナリくん選手(日本)
  • CEO上位入賞者 Zhen選手(中国)・Craime選手(チリ)
  • The MixUP優勝者 Nephew選手(USA)
  • Blink Respawn上位入賞者 ももち選手(日本)・Kusanagi選手(フランス)
  • GCC優勝者 Latif選手(サウジアラビア)
  • EVO上位入賞者 Micky選手(香港)・鶏めし選手(日本)

本戦初日と二日目は48選手を12グループに分け、BO5(3勝勝ち抜け)ダブルエリミネーションのトーナメントの本戦フェーズ1を行い、各グループで上位2選手が次のステージへ進出します。

1位抜けの選手はそのまま最終日の決勝トーナメントに進出しますが、2位の選手は本戦フェーズ2へ。

本戦フェーズ2は大会3日目に行われます。2位抜けの12名を4つのグループに分け、BO5の総当たり戦を行い、各グループ1名、計4名が決勝トーナメントに進出します。

最終日となる大会4日目は、本戦 決勝トーナメントはフェーズ1の1抜け12名とフェーズ2抜け4名の16名によるBO7(5勝勝ち抜け)シングルエリミネーショントーナメントで行われます。1回負けると即敗退となるので、1位抜けもフェーズ2からの勝ち上がりも同じ条件となります。本戦 決勝トーナメントは、これまでの結果をリセットし仕切り直しでの勝負です。

フェーズ1のグループ分けをチェック

どのグループも実力者揃いですが、グループBとグループEはCCやEVO、EVO Jでの優勝経験がある選手が占めていて、トップクラスの激戦区と言えます。グループFはザンギエフ、ラシード、ダルシムの三すくみが成り立っていますが初戦が鶏めしダルシム対もけ春麗、Jr.ザンギエフ対ガチくんラシードと相性的にはJr.選手が有利な様相を見せています。

先述したとおり、2位抜けでも決勝トーナメントへの進出の可能性はありますが、フェーズ2では3人グループからひとりしか決勝トーナメントへ進出できないので、フェーズ1で早々に決勝トーナメント進出を決めておきたいところです。

フェーズ1のグループ分け(@EWC_Extraより)

EWC 2025 スト6トーナメント表

EWC 2025 スト6日本語実況(Capcom Fighters JP)

eスポーツを精力的に取材するフリーライター。イベント取材を始め、法律問題、eスポーツマーケットなど、様々な切り口でeスポーツを取り上げる。ゲーム情報誌編集部を経て、フリーランスに。様々なゲーム誌に寄稿しながら、攻略本の執筆も行い、関わった書籍数は50冊以上。現在は、Webや雑誌、Mookなどで活動中。近著に『みんなが知りたかった最新eスポーツの教科書』(秀和システム刊)、『ゲーム業界のしくみと仕事がこれ1冊でしっかりわかる教科書』(技術評論社刊)。@digiyas

SCROLL TOP